- 就職/転職
- 2021.02.04 (最終更新日:2022.04.06)
就活に出遅れても取り戻せる。出遅れても挽回するコツとNG行動も解説
就活に出遅れたって、いつからのこと?
「就活に出遅れた!」と感じる就活生は一定数いることと思います。就活に出遅れたとは、具体的にいつからのことをいうのでしょうか?
しかし、この時点ではまだ焦らなくても大丈夫。エントリーシートの提出や合同説明会の参加などはこの時期にありますので、着実に取り組めば大幅に遅れることはないはずです。
部活動の大会などが終わってから就活を始める人もいます。大事な大会が近いと、就活にまで取り組む余裕のない人も多いです。そのため部活を中心に少しずつ就活をするか、秋採用を目標にするかということになります。
部活を中心に少しずつ就活をする場合は時間が限られますので、就活エージェントや土日を活用して効率的に動かなければいけません。秋採用を目標にする場合は、後悔することなく部活に打ち込めるものの、企業が秋採用を行わない危険があります。
留学から帰ってきて就活を始める人もいます。就活は夏以降に日本で行いますが、留学生を対象とした選考方法が整っている例も多いです。ボスキャリやオンライン面接などを利用して、大学3年生のうちに内定をもらう就活生もいますよ。
ボスキャリとは・・ボストンキャリアフォーラムといい、ボストンで開かれる合同説明会のことです。対象となるのは、英語の話せる日本人。日本での就活も大変なのに、海外でするなんて難易度が高いように感じる人も多いと思います。しかし、わざわざボストンに行って参加する就活生も少なくありません。
ほかの就活生はいつから就活を始めるのか
就活解禁日には既に内定をもらっている就活生がいます。インターンに参加し、優遇された就活生が多いです。解禁日に内定をもらっている就活生がいることを考えると、解禁されてから活動を始めている時点で少し遅いということになります。しかし、この時点ではまだ焦らなくても大丈夫。エントリーシートの提出や合同説明会の参加などはこの時期にありますので、着実に取り組めば大幅に遅れることはないはずです。
部活動の大会などが終わってから就活を始める人もいます。大事な大会が近いと、就活にまで取り組む余裕のない人も多いです。そのため部活を中心に少しずつ就活をするか、秋採用を目標にするかということになります。
部活を中心に少しずつ就活をする場合は時間が限られますので、就活エージェントや土日を活用して効率的に動かなければいけません。秋採用を目標にする場合は、後悔することなく部活に打ち込めるものの、企業が秋採用を行わない危険があります。
留学から帰ってきて就活を始める人もいます。就活は夏以降に日本で行いますが、留学生を対象とした選考方法が整っている例も多いです。ボスキャリやオンライン面接などを利用して、大学3年生のうちに内定をもらう就活生もいますよ。
ボスキャリとは・・ボストンキャリアフォーラムといい、ボストンで開かれる合同説明会のことです。対象となるのは、英語の話せる日本人。日本での就活も大変なのに、海外でするなんて難易度が高いように感じる人も多いと思います。しかし、わざわざボストンに行って参加する就活生も少なくありません。
就活に出遅れたと思ったら、目標を思い出して
就活に出遅れたら、もう無理だと感じてしまう就活生が多いです。そんなときは、就活の目標を思い出してください。就活の目標は、志望している企業からの内定をもらうこと。就活に出遅れたからと言って、まだ就職できないことが決定したわけではありませんから、挽回することは可能です。途中で断念せずに最後まで取り組んで、遅れを取り戻してください。就活に出遅れてもやるべきことは変わらない
就活に出遅れてもやるべきことは基本的に変わりません。そのため短い期間で効率的に動けるかどうかが、成功を左右するカギとなります。たとえばOB訪問は省略するなど、就活で取り組まない項目を選択するのも大事です。就活に遅れると、短い期間でするべきことが増加します。OB訪問やインターンまで取り組みたいと思ったら、早めの行動が必要なのです。就活に出遅れたときに挽回するコツとは
スケジュールの管理を徹底する
お伝えした通り就活に出遅れた場合は、短い期間で効率的に動かなければいけません。効率的に動くためには、スケジュール管理が必要不可欠なのです。就活中はイベントがあるうえ、複数の提出物の期限が重なります。提出物の期限を過ぎてしまうと、不採用になる例もあるのです。スケジュール管理ができなければ短い期間で動くことは難しいので、基本的なことだと思って管理を怠らないようにしてください。
たくさんの面接を経験する
面接は経験すればするほど、上達するものです。初めのうちは緊張を和らげるので精一杯なので、見るに堪えない仕上がりになります。ところが、経験すればそれだけ面接の雰囲気に慣れますから、よくある質問に対しての受け答えは上達するはず。就活に出遅れた人は面接の数が少なくなりがちなので、上達するためにたくさんの面接を経験してください。
提出する書類の添削をしてもらう
面接と同じく就活で提出する書類も、数をこなすほど上達するものです。書類選考に落選した場合、どこが悪かったのかを教えてくれません。しかし、キャリアセンターでは改善すべき場所を具体的に教えてくれるのです。履歴書やエントリーシートの添削をしてもらうことで、自分では気づけなかった欠点が見えることがあります。これを活用しない手はありませんから、キャリアセンターなどを利用して書類の添削をしてもらいましょう。
就活のプロからアドバイスを受ける
就活をしていると、どこかで壁にぶつかることがあります。そんなときは、1人で悩まずに就活のプロからアドバイスを受ける方法もおすすめです。たとえば、就活エージェントサービスなどが利用できます。就活エージェントサービスでは、年間に100人以上の就活生をサポートしているサービスが多いです。多くの就活生をサポートしてきたプロの目線で、就活の悪い部分を具体的に洗い出すことができます。
就活に出遅れたときのNG行動4選
スケジュール管理ができていないこと
就活に出遅れた焦りから、スケジュールを詰め込む人が多いです。周りの就活生を見ると自分よりも就活が進んでいるようだし、なんとかして後れを取り戻したい気持ちはよく分かります。けれども、無理をしてOB訪問などの予定を入れ、ほかの予定と被ってしまったら意味がありません。就活で優先すべきは面接ですから、そのことを考えてスケジュールを管理する必要があります。
自己分析を怠ること
就活に出遅れると、深く自己分析を行わない人がいます。しかし自己分析を怠ると、採用担当者にそのことが伝わるのです。質問に対して納得のいく具体的な回答ができないからですね。自己分析ができていると自分に合った企業を効率よく探せるので、時間がないときこそ取り組みたいもの。就活に出遅れても自己分析を怠らないのが、成功のポイントです。提出書類を丁寧に書かないこと
エントリーシートや履歴書などの提出書類を丁寧に書かないことも、就活に出遅れた人がよくやることです。就活に出遅れた人は気持ちが焦ったまま提出書類を作成するので、粗雑な状態で提出してしまい、不採用となります。せっかく効率よく動いていても、粗雑な書類を提出して落選していては回り道をしているのと同じ。就活での提出書類の作成は、どうしても手間がかかるものです。落ち着いて丁寧に作成した方が、採用される可能性も高くなることを覚えておきましょう。
面接の対策をしないこと
面接で聞かれる質問には、テンプレート化しているものとそうでないものがあります。前もって質問を予測し回答を考えることができますから、ネット上にも面接の情報があふれているのです。簡単に情報を閲覧できるのにもかかわらず、就活に出遅れたからと言って面接対策を怠る人は多くいます。面接対策を怠ると、テンプレート化されている質問すら答えに詰まってしまい、採用担当者に準備不足を見透かされてしまうことになりかねません。ネットなどを活用して、対策をしてから面接に挑むようにしましょう。
健康経営のことを知っていますか?
あなたは、健康経営のことを知っていますか?当サイトは、健康経営について情報発信をしています。健康経営とは社員の健康課題に取り組むことは企業にもメリットがあるとする考え方です。健康経営に取り組む企業があることを知れば、就職活動での企業の選択肢が広がります。
▼企業が健康経営に取り組むメリットを知りたい方はこちら▼
以下の記事は企業向けではありますが、健康経営の取り組み事例を確認したい人にもおすすめです。
▼企業が健康経営に取り組むメリットを知りたい方はこちら▼
以下の記事は企業向けではありますが、健康経営の取り組み事例を確認したい人にもおすすめです。
情報収集の一環として健康経営の取り組みを調べて、あなたに合う企業をみつけるのはいかがでしょうか。▼健康経営の取り組み事例を知りたい方はこちら▼
おすすめ記事
他社の健康経営の取組事例から自社の方針を考える
個人のワークライフバランスは企業が考える時代に。そしてその方法とは?
まとめ
就活に出遅れたと感じても、出遅れた時間を把握してスケジュール調整をすれば、挽回できることが分かりました。スタートが遅かったからとすべて諦めるのではなく、効率よく動けば挽回できる道筋が見えてきます。そのときも落ち着いて作業をして、納得のいく企業に就職してください。
関連マガジン
-
- 就職/転職
- 2024.02.29
- インターンで必要なマナーとは?シチュエーション別や参加前後のマナーも徹底解説
- 学生にとって、インターンシップは貴重な社会経験を積む機会です。しかし、社会人としての振る舞いが求...
- 学生にとって、インターンシップは貴重...
-
- 就職/転職
- 2024.02.22
- 仕事を辞めるのは逃げなのか?退職してもよいケース・失敗しない仕事探しの方法を解説
- 「仕事を辞めるのは逃げではないか?」と不安に思っている人もいるでしょう。しかし、仕事を辞めること...
- 「仕事を辞めるのは逃げではないか?」...
-
- 就職/転職
- 2024.02.22
- 面接で椅子の横は正しい立ち位置なのか?押さえるべきマナーや座る椅子についても徹底解説
- 面接では「椅子の横」に立つことがマナーとされています。しかし、右左どちらが正解なのでしょうか。対...
- 面接では「椅子の横」に立つことがマナ...
-
- 就職/転職
- 2024.02.21
- 学校指定の履歴書を使うと就職は有利になる?市販の履歴書との違いや使うときの注意点を解説
- 履歴書には学校が独自に作っている履歴書があります。その履歴書を使うと就職が上手くいくと聞きますが...
- 履歴書には学校が独自に作っている履歴...
-
- 就職/転職
- 2024.02.21
- 面接時の正しいカバンの持ち方とは?置き方のマナーや選ぶポイント4つも解説
- 対面式の面接に戻る中で、意外とカバンの取り扱いは難しいポイントです。実際に面接のとき、カバンはど...
- 対面式の面接に戻る中で、意外とカバン...