• 健康経営
  • 2022.11.30 (最終更新日:2023.11.24)

面接が苦手でも大丈夫!緊張する原因と苦手意識の克服法をご紹介

面接中の風景
目次


慣れない面接を前にして「緊張してうまく話せなかったらどうしよう」「評価してもらえないかもしれない」と、不安な気持ちを抱えている人は多いかもしれません。確かに、面接では注意すべきポイントがいくつかあります。それらを知らないと失敗する確率も上がるでしょう。

今回は、そんな「面接での高評価のコツを知りたい」「苦手な面接をうまく乗り切りたい」という人が知っておくべき対策法をご紹介します。 また緊張する原因についても解説しますので、参考にしてみてください。

面接で緊張してしまう原因

スーツの男性

1. どう応じればよいかわからない

初対面の人を前にすると、だれでも多少は緊張するものです。それが面接官となれば、なおさら緊張感は高まるでしょう。

面接で緊張してしまう原因の一つは、面接官の質問に「どう回答してよいかわからない」ことです。

面接時の質問はある程度の傾向はつかめますが、いざ本番になってみないとわかりません。そのため、「面接官の問いかけに上手く回答できなかったらどうしよう」と焦ったり不安になったりしてしまうのです。

2. 失敗したくない

「失敗したくない」「低評価をつけられたくない」という気持ちが強すぎて、より緊張感が増していないでしょうか。人は新しいことに挑戦するときや今後のリスクを考えた時、逃げたくなったり怖くなったりします。

そうした後ろ向きな気持ちを受け入れられず、悩んでいる人もいるかもしれません。しかし、失敗を恐れすぎてしまうと、過去にうまくいかなかったことの記憶が蘇ってくるなど、さらなる動揺を招いてしまう可能性もあるのです。

3. 完璧にこなそうとしている

完璧を目指すと、些細な失敗でも避けようとしてしまい、前に進めなくなることがあります。面接には事前準備は欠かせませんが、パーフェクトを求めすぎて、「できていない部分」「準備不足な部分」ばかりに時間を使っていないでしょうか。

面接官に高評価をもらうことも大事ですが、「完璧でなければ失敗する」という考えは、さらなる緊張やプレッシャーを招く原因になります。

4. 面接に落ちることが怖い

面接に落ちることに対して、過剰に怖がっている人もいるかもしれません。「落ちたらどうしよう」とか「落ちたくない」という思いが強すぎると感じたら、一度冷静になって自分の心理状態をチェックしてみましょう。

恐怖心や不安な気持ちは、放っておくとますますネガティブになることがあります。面接に落ちたときのことを想像してしまうのは仕方ないかもしれませんが、後ろ向きなイメージを定着させないよう、気持ちを切り替えて対処致しましょう。

面接への苦手意識を克服する3つの方法

スーツの男性

1. 面接の基本を把握する

面接は第一印象が肝心です。面接官によっては、求職者の外見を細かくチェックする場合もあります。身だしなみで評価が下がってしまうのは、非常にもったいないことです。

例えば、スーツのシワやホコリ、髪の色、靴やかばんの汚れなどがないか確認しておきましょう。些細なことですが、気を抜かず、清潔感を演出することが大切です。身なりを整え、面接に向けての意識を高めていきましょう。挨拶やマナーに厳しい企業もあるので要チェックです。

ちなみに、心理学で有名な「メラビアンの法則」によると、人は、相手の話す内容よりも見た目やしぐさ、表情などの方が印象的であると言われています。面接時には身だしなみに気をつけると同時に、挨拶やマナーもしっかり行いましょう。

2. 面接練習で数をこなす

初めて訪れる場所で、面接官を前にすれば緊張してしまうのも無理はありません。しかし、あまりに緊張した表情は、メンタルが弱いタイプだと思われ低評価につながる可能性もあります。

面接練習では数をこなすことを重視しましょう。言葉づかいや表情などにも気をつける必要があるので、最初はむずかしく感じるかもしれませんが、練習を繰り返すことで自信が持てるようになります。

また志望動機がしっかり言えるようになっておくことも大切です。企業は、自社の抱えている問題を解決できる人物を求めています。求職者の志望動機を聞きながら、自社に相応しい人物であるかどうかを判断している、と考えてよいでしょう。

3. 面接官の印象を上げる話し方をする

結論から先に話すことを心がけましょう。面接官は、要点がつかみづらい話をだらだら聞かされることを好みません。「まず結論ありき」で、次に理由や具体例を述べて、最後にまとめるという流れを頭に入れておきましょう。

また、数字や裏付けなどを挙げて、具体的に話すことも好印象のポイントです。具体性のある話には説得力があります。

さらに、話すスピードや声の抑揚にも気を配りつつ、うなずき方や自然な身振り、手振りといった話術の基本も知っておくとよいでしょう。

面接をうまく乗り切るための心構え

スーツの男性

1. 緊張して当たり前だと思う

実は面接を受けるほとんどの人が、「リアルな面接に自信がない」「苦手である」と考えていることをご存知でしょうか。自分だけが苦手意識を感じているわけではないことを知れば、少し不安が和らぐでしょう。

また面接官も、面接時に緊張している人を何人も見ているので、少しくらい緊張した様子を見せても大丈夫だと考えた方がよいでしょう。

面接官の中には、応募者の志望熱意を測るために鋭くつっこんだり、わざと厳しい態度で接する人もいます。しかし、それは求職者の完璧な回答を求めてのものではありません。冷静さやメンタルの強さを知るためだと言えます。

2. 面接官の立場になってみる

面接官の立場をリアルにイメージすると、自分の振る舞いを客観的にとらえ直すことができます。相手の立場を想像することで、自分の振る舞いを違った角度から確認してみましょう。

「高評価を得たい」と思って面接官の前に座る自分を、あたかも他人であるかのように眺めると、意外な気づきがあるものです。少しむずかしいと感じるかもしれませんが、やってみる価値はあります。      

面接官の側になるイメージトレーニングを続けると、以前より恐怖心や苦手意識が和らいでいることに気づくかもしれません。また、「もっと堂々とした方がいい」とか「体験談に具体性が足りないかな」といったことが感覚でわかることもあります。

3. 次のチャンスは必ずある

面接後、残念ながら自分の思うような結果が得られない場合もあります。何が原因で面接に落ちたのかわからず、落ち込んでしまう人もいるかもしれません。企業は、面接を受ける人のあらゆる側面を見て人物評価するので、自分で原因を特定するのはむずかしいでしょう。

反省点に気がついたら修正すべきですが、あまりネガティブにならないよう気をつけましょう。前向きに、次のチャンスに向けて準備することが大切です。

転職の目的を再確認したり、自分の強みに磨きをかけたりして、時間を有意義に使いましょう。

準備が9割!面接への苦手意識は克服できる

面接が苦手な人は多いですが、いちばんの対策はしっかり準備することです。ある程度、心の余裕が持てるまで情報収集したり、面接練習をしたりして、できるだけ対応力をつけておきましょう。

また、自信を持って面接にのぞむために「明るい未来」を思い描くことも大切です。面接は、あなたの精神状態が試される場でもあります。「楽しく仕事をしたい」「この会社で働きたい」という強い気持ちが、よい結果につながると信じてがんばりましょう。

また、今就職や転職活動をしている、転職を視野に入れているという人は、健康経営優良法人に認定されている企業を条件の一つに加えてみてはいかがでしょうか。健康経営を推進している企業は、離職率が低く、転職後の仕事満足度の向上や生活の幸福度がアップしたという結果が出ています。

関連コラム

Facebookシェア twitterシェア Lineシェア
Facebookシェア Twitterシェア Lineシェア

関連マガジン

問い合わせ
各種取材やサービスに関することなど、
お気軽に問い合わせください。