- 健康経営
- 2022.10.25
エミアブルタイプの人に向いてる仕事10選!エミアブルタイプの特徴や理論についてご紹介
エミアブルタイプとはその人の特性を表す言葉です。今やっている仕事が自分に合っていなかったり、上司や部下とのコミュニケーションが円滑に進まなかったりなど、仕事で悩んでいる人も多いでしょう。
今回は、エミアブルタイプの理論や特徴、エミアブルタイプの人に向いている仕事をご紹介します。エミアブルタイプの強みを活かして自分に合った仕事を見つけましょう。
エミアブルタイプとは
仕事をするうえでコミュニケーション力は非常に重要な能力です。エミアブルタイプの特徴と意味を知っていれば、円滑なコミュニケーションや効率的にビジネスを進めたりできます。とくに仕事を行っていくなかで、人間関係に悩みを持つ人は多いでしょう。自分と相手の性格や考え方を理解することで、お互いの特性に合わせた最適なコミュニケーションを取れます。ここからは、エミアブルタイプの意味や長所や短所、他のタイプとの相性についてご紹介します。
ソーシャルスタイル理論から生まれた言葉
エミアブルタイプとはソーシャルスタイル理論で使われる言葉です。ソーシャルスタイル理論とは、様々な人の特性に対して円滑なコミュニケーションを行うための手法のことです。このソーシャルスタイル理論は1960年代にアメリカの産業心理学者である、デイビット・メリル氏とロジャー・レイド氏によって提唱されました。
ソーシャルスタイル理論のなかには、「感情表現の強さ」と「自己主張の強さ」の2つの観点から性格の特性を4つに分類したものがあります。感情表現が強く自己主張も強いタイプを「エクスプレッシブタイプ」といい、反対に感情表現も自己主張も弱いタイプを「アナリティカルタイプ」といいます。
そのほかにも、感情表現が豊かで自己主張は強いタイプを「エクスプレッシブタイプ」、感情表現が弱く自己主張が強いタイプは「ドライビングタイプ」といいます。
円滑なコミュニケーションを行うためには自分と相手がどのタイプに属しているか把握し見極めることが必要です。
エミアブルタイプの長所
エミアブルタイプは感情表現が強いが自己主張は弱いタイプのことを指します。エミアブルタイプは多くの長所がありますが、1つは「協調性と共感性が高い」ことです。
他人に対して親身になれるため、信頼されやすく相談されることも多いでしょう。仕事で悩んでいる人や困っている人がいたら積極的に手伝うことも多いようです。
そのため、チームで仕事や作業を行う環境が向いているでしょう。また、基本的にエミアブルタイプの人はおとなしく、他人と意見が衝突することを好みません。
2つ目は「人の考えに対して耳を傾ける」ことです。エミアブルタイプの人は素直に他人の意見を聞く傾向にあります。真摯に相手の考えに向き合うことで信頼され、仕事や私生活でも良好な人間関係を築けます。
エミアブルタイプの短所
エミアブルタイプの短所は、感情表現が強く「感情を優先して考える」傾向があることです。
他人に対して優しく親切な人が多いことから、自分よりも他人を優先することがあります。また、協調性や共感性が高いため相手の頼み事を断れず、自分の負担が大きくなることが多いでしょう。
ほかにも、「優柔不断で意思決定が苦手」な点も挙げられます。エミアブルタイプは他人をサポートすることには優れていますが、自己主張が弱いため意思決定を他人に任せることが多い傾向にあります。
エミアブルタイプと他のタイプとの相性
ここからはエミアブルタイプと他のタイプとの相性についてご紹介します。
エミアブルタイプ同士の相性
エミアブルタイプ同士はお互いが協調性と共感性に優れているため雰囲気がよく、助け合うことが多くあります。しかし意思決定を他人に任せる傾向にあるため、物事の決定に時間がかかるでしょう。そのため、お互いが積極的に自分の考えを主張する姿勢が重要です。
エクスプレッシブタイプとの相性
エクスプレッシブタイプに対してはお互い感情表現が強いため、比較的話が合いやすいでしょう。ただし、エミアブルタイプに対してエクスプレッシブタイプは自己主張も強いため、会議などで話が一方的になることがあります。話すぎたり聞きすぎたりしないように、相手のペースに寄り添いましょう。
アナリティカルタイプとの相性
アナリティカルタイプとは、お互いが他人の考えを尊重するため意見の衝突が起きにくいことが予測されます。しかし、エミアブルタイプは感情を優先するのに対してアナリティカルタイプは論理を重視します。そのため、会話の齟齬が起きやすく話が合わないことも多いでしょう。
お互いが真逆の価値観を持っていることを理解したうえで話し合いを進めていくのが重要です。
ドライビングタイプとの相性
ドライビングタイプとエミアブルタイプは考え方や性格について共通点がないため、あまり相性がよくありません。そのため、両者に共通点をもつエクスプレッシブタイプやアナリティカルタイプを間に入れることで円滑にコミュニケーションが取れるようになります。
そのほかにも、ドライビングタイプとエミアブルタイプはお互いの考え方や性格が反対であることを理解し寄り添うことが重要です。
エミアブルタイプの人に向いている仕事10選
ここからは、エミアブルタイプの人におすすめな仕事とその理由についてご紹介します。自分の性格に合った仕事を選ぶことで、やりがいやモチベーションを上げられます。
それだけでなく、会社の雰囲気に馴染めたり良好な人間関係を築けるでしょう。
1.児童職員
児童職員は、主に児童相談所や児童養護施設に勤務し、そこで保護されている児童のお世話をします。他人に寄り添うことや親身になることが求められるため、協調性と共感性が高いエミアブルタイプに向いている職業です。
2.生活支援員
生活支援員の主な仕事内容は、障がいを持つ人の日常生活や就労などのサポートです。他人の感情に寄り添い、何をしてほしいのかやどのようなケアが必要かなどを読み取る必要があります。そのため、エミアブルタイプの人は適性があるといえるでしょう。
3.保育士
保育士は保育園や幼稚園などで、子どものお世話をする仕事です。とくに子どもの安全面に気をつけながら、集団行動や社会常識など様々なことを教える必要があります。そのため、子どもの成長をともに喜び、お世話をする保育士はおすすめです。
4.介護職員
介護職員の主な仕事内容は、高齢者施設などで、要介護の高齢者をサポートすることです。高齢者に寄り添い感謝されることが多いため、やりがいを感じられるでしょう。
5.カウンセラー
カウンセラーは、心理学などを活用して相談者をケアすることが主な仕事です。職場は学校や企業、精神科やクリニックなど多岐にわたります。人の悩みに親身になれるエミアブルタイプに向いている職業でしょう。
6.カスタマーサポート
カスタマーサポートの主な仕事内容は、問い合わせがあった質問やトラブルに対応したり解消したりすることです。人の悩みを解決したり寄り添うことができるためやりがいを感じられます。
7.セラピスト
セラピストは、「心理系」「ボディケア系」「治療系」の3つの種類があります。そのなかから自分が興味のある分野を選ぶ必要があります。人の悩みや疲れを癒すセラピストはエミアブルタイプに向いているでしょう。
8.助産師
助産師の主な仕事内容は、女性の妊娠・出産をサポートすることです。母子の命を預かるため非常に責任重大な職業ですが、その分やりがいや感動を大きく感じられます。
9.事務
事務は基本的に社内連絡、備品の発注、問い合わせ対応、社内向けの書類作成などを行います。組織単位で仕事を行うため、協調性が高いエミアブルタイプに向いています。
10.NPO法人職員
NPO法人はいじめや家庭内暴力、貧困など社会的弱者に寄り添う職業です。人の助けになりたい理念と社会への問題意識が高い人にはおすすめします。
エミアブルタイプの人に向いていない仕事
エミアブルタイプの人に不向きな仕事をご紹介します。自分の性格に合っていない仕事はモチベーションが下がったり、業務がうまくいかなかったりします。また、会社の雰囲気に馴染めず人間関係も希薄になる可能性があるでしょう。その結果、転職を考えたり会社を退職する可能性が高くなります。
自分の性格を理解することで、働きやすい仕事や業界を探しやすくなります。
目立つような仕事
エミアブルタイプの人に向いていない仕事の特徴は表舞台に立つような目立つ仕事です。エミアブルタイプは自己主張が弱いため、アイドルやタレントといった自分から積極的にアピールをする仕事は合わない可能性が高いでしょう。
飛び込み営業など積極的なコミュニケーションが必要な仕事
飛び込み営業といった押しの強さが必要となる仕事もエミアブルタイプの人には向いていないでしょう。エミアブルタイプの人は空気を読んだり人に寄り添うことは得意ですが、面識のない未開拓の企業に行くことに気分がのらないことがあります。そのため、営業職の場合は、既存ルートの方が向いているでしょう。
教師や大学教授
エミアブルタイプの人は子どもやお年寄りのお世話に対しては適性がありますが、小中高大の教師や教授には向いていない場合が多いようです。理由は、子ども同士の問題や保護者からのクレームなど問題が複雑化するためです。エミアブルタイプの人は、他人に対して強く怒ることが苦手なため、業務のなかでストレスを感じることが多くなるでしょう。
エミアブルタイプの特徴を理解し自分に合った仕事を探そう
ここまでエミアブルタイプの特徴や向いている仕事についてご紹介してきました。エミアブルタイプは、他人に寄り添えるため、周りの人たちから信頼される人間性を持っています。自分がエミアブルタイプで、今の仕事が合っていないと感じたら転職を考えるのもよいでしょう。
その際は転職を失敗しないためにも、健康経営に力を入れている企業を選ぶことをおすすめします。健康経営優良企業は残業が少なかったり有給休暇が取りやすかったりと労働者にとって働きやすい環境が整っています。そのため、転職を行う際は、健康経営優良企業か確認することをおすすめします。
関連マガジン
-
- 健康経営
- 2024.02.22
- 新卒でホワイト企業に入るコツとは?企業探しの参考になるランキングや認定制度も紹介
- 新卒で入る会社選びは、自分の人生を大きく左右する重要な決断です。できることなら残業が少なくて休み...
- 新卒で入る会社選びは、自分の人生を大...
-
- 健康経営
- 2023.02.13
- 転職するか悩んだら?転職しない方がいいケースや判断基準も紹介
- 仕事が辛い・上司とそりが合わないなど、仕事を辞めて転職をするか悩む人が増えています。しかし、自分...
- 仕事が辛い・上司とそりが合わないなど...
-
- 健康経営
- 2023.02.06
- 積立休暇とはどんな制度?制度の概要やメリット、導入状況もご紹介します
- 積立休暇とは、失効となった有給休暇を積み立てる制度です。法的義務はなく、企業任意の制度ですが、そ...
- 積立休暇とは、失効となった有給休暇を...
-
- 健康経営
- 2023.01.30
- 50代の平均年収って一体いくら?男女別・学歴別・産業別に詳しく解説!
- 50代になると、会社での立場が変わったり、将来のことを考えたりして、自分の年収がどの程度なのか気に...
- 50代になると、会社での立場が変わった...
-
- 健康経営
- 2023.01.27
- 睡眠が仕事に及ぼす影響とは?睡眠の質を上げる3つの方法について解説
- 日本人は世界的に見ても睡眠時間が少ない状況にあります。睡眠不足は心身の状態だけではなく、仕事にも...
- 日本人は世界的に見ても睡眠時間が少な...