• 働き方改革
  • 2022.09.26

雇用形態の種類やそれぞれの特徴とは?正しく理解して自分に合った働き方を選ぼう

働き方
目次

正社員、派遣社員、パートやアルバイトなど、社会にはさまざまな雇用形態があります。選択肢が多いため、「自分にはどんな働き方があっているのだろう?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回は、各種雇用形態の働き方の特徴、およびメリットとデメリットをご紹介します。就職や転職など、働き方について考えている人はぜひ参考にしてみてください。

6種類の雇用形態とそれぞれの働き方

働き方を選ぶ

雇用形態は数多くあり、特徴もそれぞれです。ここでは6種類の雇用形態をご紹介します。

1.正社員

正社員とは、会社から直接雇用されており、雇用期間に定めがない社員のことです。基本的にはフルタイムで働きます。正規雇用もしくは、正職員とも呼ばれます。

2.契約社員

正社員と同様会社から直接雇用されますが、雇用期間が決まっているのが契約社員です。1回あたりの契約期間の上限は、基本的に3年となっています。

3.嘱託社員(嘱託職員)

契約社員と同じく、直接雇用かつ雇用期間が定められている社員のことです。ただし、嘱託社員に法的な定義はありません。定年退職後の社員が再雇用される場合、嘱託社員として働くことが多いです。

4.派遣社員

人材派遣会社に雇用され、派遣先の企業で働く社員のことです。派遣先企業から指示を受けて働き、人材派遣会社から給与を受け取ります。労働者派遣法により、細かいルールが定められています。

5.パート・アルバイト

1週間の所定労働時間が正社員よりも短い人です。一般的には時給制で働きます。パートは主婦が多く、アルバイトは学生が多いとされますが、両者に明確な違いはありません。

6.業務委託

注文主と業務委託契約を結んで働く人を指します。事業主として扱われるため、基本的には労働法の保護など、労働者としての保護は受けられません。労働基準法適用外であり、厳密に言うと雇用形態には含まれないので、注意が必要です。

6種類の雇用形態。メリットとデメリット

メリットとデメリット

前項で紹介した6種類の雇用形態には、それぞれメリットとデメリットがあります。ここでは、メリットとデメリットを3つずつご紹介します。

1.正社員

正社員のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  1. 給与や待遇が安定している
  2. 社会保険完備
  3. 社会的な信用が高い

デメリット

  1. 仕事に対する責任が重い
  2. 会社の辞令で勤務先及び勤務内容が決まる
  3. 残業や休日出勤を伴う

2.契約社員

契約社員のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  1. 専門的なスキルを活かした働き方ができる
  2. 入社へのハードルが低い
  3. 転勤や異動の可能性は低い

デメリット

  1. 雇用が不安定である
  2. ボーナスがない
  3. 雇用や収入の不安定さが原因で、住宅ローン審査に通りにくい

関連コラム

3.嘱託社員(嘱託職員)

嘱託社員のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

  1. 定年退職後も同じ職場で働けるので、今までのキャリアを活かせる
  2. 正社員ほどの大きな責任がない
  3. 定年後も一定の収入を得られる

デメリット

  1. 雇用が不安定である
  2. 正社員より待遇が悪い
  3. 社会保険に加入できない場合がある

4.派遣社員

派遣社員のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  1. 自分のスキルやキャリアを活かした仕事を選べる
  2. 仕事の悩みを派遣会社に相談できる
  3. さまざまな職場で働けて、多くの経験を積むことができる

デメリット

  1. 雇用が不安定である
  2. 長くても3年までしか同じ職場にいられないと法律で決まっている
  3. 個人のスキルによって給料に差が出てしまう

5.パート・アルバイト

パート・アルバイトのメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  1. 求人数が多いので、気軽に働ける
  2. 配偶者や保護者の扶養の範囲内で働くことも可能
  3. 複数のパートやアルバイトの掛け持ちも可能

デメリット

  1. 収入や雇用が不安定である
  2. 賃金が安い
  3. 社会的信用が低い

6.業務委託

業務委託のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  1. 自分のスキルを活かして働ける
  2. 時間や場所にとらわれずに働ける
  3. ワークライフバランスを保ちやすい

デメリット

  1. 労働基準法が適用されない
  2. 収入が不安定である
  3. 自分で確定申告をする必要がある

自分に合った働き方を選ぶ

JOBの文字と男性 自分に合った働き方を選ぶためには、まず自分自身について知ることが大切です。また、働き方を選ぶ際には、健康経営について知っておくとよいでしょう。

自分自身のことを知る

自分に合った働き方を選ぶためには、自分を知ることが大切です。どんな生活をしたいか、何を優先したいかを考えましょう。その上で、記事中でご紹介したさまざまな雇用形態を把握し、自分にはどの働き方が合うかを考えてみましょう。

健康経営企業を選択肢に入れる

社員の健康管理を戦略的に考え、実践する経営のことを健康経営といいます。健康経営を実践している企業は、心身の健康に配慮した取り組みが多く、働きやすい職場です。自分が働く場として、選択肢の1つに入れることをおすすめします。

さまざまな雇用形態を知り、自分に合った働き方を選ぼう

ひとくちに雇用形態といっても、正社員から業務委託までさまざまです。そして、それぞれにメリットとデメリットが存在します。自分に合った働き方を選ぶためには、自分自身と雇用形態を知ることが必要不可欠です。その上で、自分にはどんな働き方が合うのかを考えましょう。

企業で働く場合、生き生きと仕事に励む従業員が豊富な、健康経営優良法人に認定されている企業を、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

Facebookシェア twitterシェア Lineシェア
Facebookシェア Twitterシェア Lineシェア

関連マガジン

問い合わせ
各種取材やサービスに関することなど、
お気軽に問い合わせください。