- 健康経営
- 2022.08.11
今すぐできる!知っておきたい大人の自己肯定感を高める『3ステップ』
「自己肯定感」という言葉を耳にしたことはあるけれど、実際にどんなものなのか、理解できていない方が多いと思います。実は、自己肯定感が高いか低いかで、あなたの「人生の質」が大きく左右されます。この記事では「そもそも自己肯定感とは何なのか?」「自己肯定感が低い理由」「大人の自己肯定感を高める方法」について解説します。
そもそも自己肯定感とは何なのか?
まず最初に「自己肯定感」の定義について理解を深めます。
自己肯定感とは?
自己肯定感を一言で表現するならば、「自分の自分に対する評価」と言えます。自分に対する評価が高いか、低いかによって、あなたの収入や人間関係に大きな差が出ます。言い換えれば、自己肯定感の高低で「あなたの人生の質」が変わってきます。自己肯定感の高低差
自己肯定感が高い人と低い人では、どのような差があるのでしょうか?3つのケースで比較してみましょう。自己固定感が低い人 | 自己肯定感が高い人 | |
---|---|---|
自分が失敗した時 | やっぱり私はダメなんだ | 次、がんばろう! |
他人が成功した時 | 私には無理 私なんて・・・ | すごい! 私もやってみよう〜! |
褒められた時 | どうせお世辞でしょ | ありがとう。うれしい! |
上記を比べてみて、いかがですか?
日本には「謙遜」という文化がありますから、もしかしたらあなたは「自己肯定感が低い方が奥ゆかしくていいのでは?」と感じたかもしれません。
ですが、自己肯定感は高い方が、間違いなくあなたの人生の質は良くなります。
自己肯定感で決まる!
「あなた人生の質」 自己肯定感は高い方が良いと、なんとなくわかってきたと思います。 自己肯定感の高い人は、自分を信じて、自分を愛し、ポジティブで、感謝の心を忘れない、こんな人だと言えるでしょう。それに反し、自己肯定感が低い人は、自分が信じられず、自分が嫌いで、ネガティブで、感謝ができない、こんな人だということになります。どちらの人生の質が高くなるのか、それは一目瞭然です。
自己肯定感が低い理由
次に自己肯定感が低くなるその理由について解説します。
自己肯定感が低い理由①親からの言葉
自己肯定感は、成長過程に心の中で育っていくものです。一番大きく影響を受けるのは「親からの言葉」です。小さい頃、親から「かわいいね」「あなたは大切な存在よ」「大好きよ」という言葉を掛けられて育った子どもは、「私は愛されている」「私のままで大丈夫」と心に刻まれ、自己肯定感が高くなります。 逆に「かわいくない」「生まなければよかった」「大嫌い」という言葉を掛けられた場青は、「私なんていらない存在なんだ」「私はダメなんだ」と自己否定をしてしまい、自己肯定感が低く育ってしまいます。
自己肯定感が低い理由②失敗
あなたが失敗した時に、周りの人からどんな言葉を掛けられたのかも、大きな影響を及ぼします。 大勢の人の前で何かを発表した時、あなたがミスをした場合、「こんな簡単なことを間違えて、バカじゃない」という声掛けと、「難しいことに挑戦して偉かった!よくがんばったね」という声掛け、どちらが自己肯定感を高めるかは一目瞭然です。自己肯定感が低い理由③いじめ
いじめ 子どもの頃にいじめにあった経験が、自己肯定感を下げる原因になることは想像できると思います。いじめは周りから「全否定」されることです。 このように存在そのものを全否定されてしまったら「私は生きていて良い」と思えるわけがありません。「いじめ」は無条件に自己肯定感を下げてしまう原因と言えます。大人の自己肯定感を高める3ステップ
自己肯定感が低くなる原因は、あなたの周りの人々から子どもの時に掛けられた「言葉」や「態度」だということがわかってきたはずです。
今、あなたが「私は自己肯定感が低いかも・・・」と感じていたとしても、それはあなたが悪いわけではありません。また、大人になった今からでも、自己肯定感を上げることは可能です。
大人の自己肯定感を高めるステップ1:気づき
失敗した時、他人が成功した時、誰かに褒められた時に、前述の「自己肯定感の低い人」の感情が湧いてきたとします。その時「あ、私はやっぱり自己肯定感が低いのだ」と思うのではなく、「今、私はこの言葉が浮かんできたんだ」とその状態に気づくようにします。例:「やっぱり私はダメなんだ」と気づく
大人の自己肯定感を高めるステップ2:受け入れ
次に、浮かんできた言葉の後に「と、今は感じている」という言葉を追記します。例:「やっぱり私はダメなんだ」と、今は感じている
「と、今は感じている」という言葉を足すことで、「今、自分はこんな風に感じている」と客観的に捉え、受け入れることができるはずです。そして、思い浮かんだ自己肯定感が低い言葉が、「未来は改善されている」というイメージが持てます。この感覚を掴むことが大切です。
大人の自己肯定感を高めるステップ3:許可
最後のステップで、「許可する」言葉に変換します。例:「やっぱり私はダメなんだ」→「私はダメじゃない」→「私は失敗してもいい」
これまでの体験の中で、「あれはダメ」「これもダメ」と、つい心の中で制限をつけるクセが付いています。 最終ステップでは、この制限を緩めて「●●してもよい」という言葉に変換して、未来に希望を見出すようにします。
大人になっても自己肯定感を高めることは可能
自己肯定感の高低は、子どもの頃に親や周りの人たちに掛けられた言葉や態度の影響を大きく受けます。ですが、大人になってから、自分で意識して自己肯定感を高めることは可能です。自己肯定感を高めることによって、あなたのこの先の人生の質を大いに高めることができます。「気づき」→「受け入れ」→「許可」の3ステップを活用して、自己肯定感を徐々に高めていくことをおすすめします。
関連マガジン
-
- 健康経営
- 2024.02.22
- 新卒でホワイト企業に入るコツとは?企業探しの参考になるランキングや認定制度も紹介
- 新卒で入る会社選びは、自分の人生を大きく左右する重要な決断です。できることなら残業が少なくて休み...
- 新卒で入る会社選びは、自分の人生を大...
-
- 健康経営
- 2023.02.13
- 転職するか悩んだら?転職しない方がいいケースや判断基準も紹介
- 仕事が辛い・上司とそりが合わないなど、仕事を辞めて転職をするか悩む人が増えています。しかし、自分...
- 仕事が辛い・上司とそりが合わないなど...
-
- 健康経営
- 2023.02.06
- 積立休暇とはどんな制度?制度の概要やメリット、導入状況もご紹介します
- 積立休暇とは、失効となった有給休暇を積み立てる制度です。法的義務はなく、企業任意の制度ですが、そ...
- 積立休暇とは、失効となった有給休暇を...
-
- 健康経営
- 2023.01.30
- 50代の平均年収って一体いくら?男女別・学歴別・産業別に詳しく解説!
- 50代になると、会社での立場が変わったり、将来のことを考えたりして、自分の年収がどの程度なのか気に...
- 50代になると、会社での立場が変わった...
-
- 健康経営
- 2023.01.27
- 睡眠が仕事に及ぼす影響とは?睡眠の質を上げる3つの方法について解説
- 日本人は世界的に見ても睡眠時間が少ない状況にあります。睡眠不足は心身の状態だけではなく、仕事にも...
- 日本人は世界的に見ても睡眠時間が少な...