• 就職/転職
  • 2022.06.27 (最終更新日:2023.06.06)

女性におすすめの転職エージェント13選!年代別に分けて徹底解説

転職の紙を持った女性
目次

最近は男女の雇用を均等にするためにも、働き方改革を進める動きが盛んです。それぞれの企業が労働環境の改善に取り組んでいますが、中にはあまり改善が見込めない企業もあります。

特に女性は出産などでライフステージが変わるため、生活の変化に合わせて働き方も変化させる必要があります。自身のワークライフバランスを整えるための方法の1つが転職です。現在の職場で働きにくさを感じている場合、プライベートの充実のためにも働きやすい環境が整った企業に転職することをおすすめします。

1人で転職活動に奔走する人もいますが、より効率よく希望の働き方や企業を見つけるためには転職のプロを頼るのが近道です。今回は、転職活動をより良いものにするために頼るべきプロである転職エージェントについてご紹介します。さらに、女性が転職エージェントを利用するにあたって見極めたいポイントや気を付けるべき内容も紹介しますので、転職活動の参考にしてください。

20~30代女性におすすめの転職エージェント会社8選

電話する女性

20~30代女性の転職は、さまざまなきっかけがあります。多くの女性がキャリアチェンジやキャリアアップ、労働環境の改善の他、結婚や出産も見据えて働きやすい企業への転職を希望しているのです。

ここでは、20~30代女性におすすめしたい転職エージェントと強みについて10社紹介します。

1. パソナキャリア

パソナキャリアは、幅広い業種・職種を取り揃えています。 2023年5月の時点で約3.6万件件を扱っており、全体の60%が非公開求人です。転職者1人にかけるサポートの時間は平均して20時間とじっくり向き合っていることからも、納得して転職活動できるポイントといえます。

女性キャリアアドバイザーも多く在籍しており、女性の転職支援に積極的に取り組んでいます。女性のキャリア形成や活躍に特化した専門チームのサポートもあり、女性の転職に関して非常に豊富な実績があるのもおすすめポイントです。

2. マイナビエージェント(女性の転職)

マイナビエージェント(女性の転職)は女性の転職支援を得意としています。マイナビエージェントとは異なり、女性の転職者がターゲットです。キャリアアップをしたい人やワークライフバランスを大切に働きたい女性におすすめのサービスといえます。

キャリアアドバイザーはさまざまな業界と深く関わっている点も特徴です。女性の管理職登用や育休・産休制度、残業時間など女性が気になる内部事情に詳しく、ライフプランやライフスタイルに適した職場に出会える可能性が高いこともおすすめする理由の一つです。

3. type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは都市部に住んでいる20~30代の女性がメインターゲットです。女性向け正社員求人に特化しているのが特徴で、首都圏などの都市部の求人を中心に取り扱っています。

利用者の71%ほどが転職時の年収アップを実現している点もポイントです。キャリアアドバイザーも女性のため、男性アドバイザーには話しにくい悩みなども相談しやすいと利用者から好評であるのも特徴といえます。

4. リクルートエージェント

リクルートエージェントは求人数が圧倒的に多く、管理・事務職などの女性に人気の求人を10,000件以上保有しています。幅広い職種・業界の求人があるため、キャリアチェンジをしたい人や自身の可能性を広げたい人におすすめです。

また企業の内部事情にも詳しい点がポイントです。リクルートエージェントを実際に利用した方からは書類だけでは知ることができなかった情報についても知ることができたと好評です。

5. doda

dodaは地方求人も多く、保有している求人数は業界トップクラスを誇ります。家族の都合などで地方で転職活動をする人も、dodaは利用しやすいでしょう。履歴書や職務履歴書の丁寧な添削や、面接対策などの手厚いサポートもあり、初めて転職エージェントを利用する女性にもおすすめです。

転職サイトと一体型で、キャリアアドバイザーに相談しながら、同時に自分のペースで転職をしたい方にもdodaはおすすめです。

6. ハタラクティブ

ハタラクティブは未経験から正社員を目指す若者をターゲットにした転職エージェントです。フリーター・既卒・第二新卒など、キャリアに自信の無い転職者を多数採用に導いています。正社員内定率は80.4%と非常に高く、支援実績は6万人以上にのぼります。

紹介している企業は、ハタラクティブが実際に訪問・調査した中で厳選した優良企業のみのため安心です。未経験職種に飛び込む不安がある人は、ハタラクティブの利用をおすすめします。

7. ウズキャリ

ウズキャリは20代を中心にこれまで11万人以上の就業サポートを行ってきました。。20代であれば職歴は3年以下でも手厚いサポートが受けられ、求人ごとに面接内容を変えて練習してくれる点がポイントです。

類選考通過率は87%、内定率は86%と1人ひとりの個性に合わせたオーダーメイド型就業サポートで業界トップクラスのマッチングを実現しています。ブラック企業の求人を排除しているため半年後の定着率も約95.5%と高い実績です。

8. JAIC(ジェイック)

JAICは主に20代の若手を対象に転職支援サービスを展開しているエージェントで、書類選考なしで希望する業界・業種を紹介してくれるのが特徴です。中でも女性採用支援サービスは女性ならではの強みを活かせる研修で、キャリアアップも実現できる企業とのマッチングが可能といえます。

産休・育休など、女性が働きやすい環境が整っている求人が豊富にあるのが特徴です。女性に特化した5日間の無料就職講座や採用後の研修・面談などのサポートもあるため、正社員を目指す人におすすめといえます。


40代女性におすすめの転職エージェント5選

パソコンを見る女性

40代以降は社会人経験や専門的知識はあるものの、若手に比べて求人数も少なく、難易度も高くなる傾向にあります。しかし即戦力として40代女性の力を必要としている職場は存在するため、希望する職場・働き方を実現するためにも転職エージェントを積極的に利用しましょう。

1. レバテックキャリア

レバテックキャリアはITエンジニア業界に特化した転職エージェントです。初回提案内定率は90%と高く、IT業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しています。

年に3,000回以上企業に出向き、現場の声を聞き取るため提案時には企業内部まで詳しく知ることができます。また、担当者とはLINEで気軽に相談できたり、書類選考や面接対策も対応するなど手厚いサポートもおすすめポイントの1つです。

2. リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大手で求人数の多さも圧倒的です。さまざまな業界・業種の求人があるため、見聞を広げる意味でも一度利用してみることをおすすめします。 1つの業界・業種にこだわっていた人も、思わぬ好条件の新しい職種に出会える可能性があります。

40代利用者からの評判も高いため、利用してみるのがおすすめです。

3. type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは、若年層だけでなく40代の中高年層の女性にも対応しています。35歳以上をターゲットにした転職ノウハウについても紹介しているため、気になる人はチェックするといいでしょう。

女性に特化しているだけあって、子育てしやすい環境など女性が求める環境を整えた企業を扱っています。ユーザー満足度も80%と非常に高評価です。

4. パソナキャリア

パソナキャリアは全年齢の女性に特化した転職エージェントのため、40代女性にもおすすめです。求人の質やサービスの充実度などの利用者満足度は非常に高く、きめ細やかなヒヤリングや面接対策が好評です。

転職者1人に対して2人のアドバイザーがつくため、さまざまな視点のアドバイスを受けながら転職活動ができるでしょう。

5. リブズ

リブズは会員制の転職エージェントで、女性のキャリアアップを得意としています。 女性のライフステージの変化にも対応した好条件の求人を数多く保有しており、楽天や資生堂などの有名企業も利用しているのが特徴です。

紹介企業は年収400万円以上に厳選されているため、キャリアを積み上げてきたものの出産や子育てでブランクが生じた女性の仕事復帰にもおすすめといえます。 会員制のためリブスだからこそ保有している非公開求人も多く、他社では紹介されなかった優良企業に出会える可能性も高いでしょう。

転職エージェントの使い方

タイピングする手元

転職エージェントは転職の際のよき相棒、二人三脚のパートナーとして上手に活用すべきです。転職エージェントの利用方法について以下で解説します。

エージェントに登録し、担当者と面談する

必要事項を入力し登録した後、転職エージェント側で担当者が割り振られ、連絡が入りますので、決まり次第担当者と面談します。対面での面談はもちろん、オンラインでも可能で、希望する日時や場所などに合わせて行うこととなります。

性別や年代など、担当者の希望がある場合は転職エージェント登録時にあらかじめ伝えておくとスムーズです。

求人や企業を紹介される

転職エージェントの担当者から面談を元に求人を紹介されます。担当者がピックアップしたものに加え、メールマガジンで送られてきた求人も確認するのがポイントです。

自分では気づかなかった求人や新たな気づきがあるでしょう。求人や企業の情報で気になるものがあればすぐに担当者に伝えてください。

書類審査・面接を受ける

担当者がエントリーに当たり必要な手続きを行います。必要なことは全て担当者から連絡がはいるため、エントリー後は担当者からの連絡を見逃さないようにお気をつけください。

書類審査やエントリーが終わり、無事通過した場合は面接を受けることになります。面接に行く前に不安なことがある場合、全て担当者にご相談ください。

面談練習はもちろんのこと、ビジネスマナーや気づきにくい癖などもアドバイスします。転職希望者が希望の職場への内定が手に入るように全力でサポートするため、安心して面接本番に挑めるはずです。

内定・入社

晴れて面接を終えて内定を得た場合、問題がなければそのまま入社に必要な手続きを進めます。入社後もお互い気持ちよく働くことができるよう、エージェントの指示に従い、必要な書類や手続きは期日内に終わらせるようにしてください。

アフターフォロー

エージェントにとって、転職希望者が内定を得て転職が決まれば終わりとは限りません。転職エージェントによっては転職後一定期間企業との間に入り話し合いの場を設け、面談を行うなど長期的に働けるようアフターフォローを行います。

職場環境や業務内容、人間関係などもしも不安なことや気がかりなことがある場合、このタイミングで担当者に相談することをおすすめします。


転職エージェントの利用にあたってやるべきこと

案内する女性

転職エージェントは担当者が転職希望者が希望する転職を叶えるために全力を尽くします。しかし転職する以上、自分のことなので自分でやるべきことがいくつかあります。ここでは、転職エージェントをより効果的に利用するために、事前に行うべきことをご紹介します。

スキルや実績の洗い出し、業界研究、自己分析

自身がこれまでどのような経験をしてきたのか、仕事とプライベート含めてスキルの洗い出しを行うべきです。スキルや実績を洗い出し、自分の実力やできることが見えてきた上で自己分析を行い、向いている業界について研究します。

自己分析でこれまでの行動を振り返り、その理由や当時の感情を深掘りすることで本当にやりたいことや行動の傾向が見えてくるはずです。その上で、希望する業界や企業を決め、研究を行います。

  • どのような人物を求めているのか
  • 必要とされているスキル、知識

などを知ることで今の自分とのギャップを見つめ直すきっかけになるはずです。

転職スケジュールの組み立てと見直し

転職スケジュールの組み立てを行っていきます。転職は「この時までに転職先を決める」と自分の中で締切を決めない深みにはまってしまい、終わりが見えなくなってしまう恐れがあります。また、転職活動の長期化で自分のモチベーションも低下してしまうため、スケジュールの見直しは必要です。


女性の転職におすすめの転職エージェントの選び方&活用方法

考える女性

女性が転職エージェントを利用する際に、どのようなことに気をつけて選んだらいいのでしょうか。ここでは転職エージェントの選び方と効率の良い活用法についてご紹介します。

女性向けの求人数が豊富か

転職するのであれば、女性が働きやすい環境が整っている企業にすべきです。女性の管理職登用実績や、産休・育休の取得率などをチェックし、女性が働きやすい企業の求人が豊富な転職エージェントを選ぶことをおすすめします。

健康経営優良法人に認定されている企業は高確率で女性が働きやすい環境を整えています。紹介求人の中に健康経営優良法人認定企業があるかを確認するといいでしょう。 女性転職向けコンテンツや絞り込み条件などがあると使いやすいといえます。

相性がいい担当者がいる転職エージェントを選ぶ

相性がいい担当者に出会えるか否かは転職の成功に関わってくるといっても過言ではありません。転職する上で自分自身の本音や希望を正直に伝えることは必要ですが、相性がいい担当者の場合、自分の希望を伝えやすいというメリットがあります。

担当者が得意とする業界はもちろん、結婚や出産経験の有無なども含めて相談しやすい担当者がおすすめです。また、女性アドバイザーであれば女性が望む企業の特徴をある程度把握しているため、紹介求人も好条件なものが多いでしょう。

転職エージェントを複数利用する

複数利用することでより希望にあった求人に出会える可能性があるため、3~4社は同時進行で利用するといいでしょう。転職エージェントは費用がかからず、完全無料で利用できるため、納得のいく転職活動にするために最大限活用することをおすすめします。

転職エージェントには大きく分けて2つの種類があります。

総合型転職エージェント

さまざまな職業や働き方ができる企業を紹介するエージェント。転職エージェントを利用する以上、1箇所以上は総合型を登録するべき。

特化型エージェント

有資格者や特定の職業などに強みを持ったエージェント。保育士や介護士、看護師などがある。


希望する職種や働き方などに合わせて、総合型と特化型とを使い分けながら活用してください。

転職サイトなどと併用する

転職エージェントだけでは満足できる求人に出会えない可能性があります。転職サイトも併用することで、求める条件が揃った求人を見つけやすいでしょう。

地域密着型の企業求人が多い傾向があるハローワーク、さまざまな検索条件でぴったりの転職先を探すことができる転職サイト、直接企業の方に会い、生の声を聞いた上で転職活動を進められる転職フェアの参加などが挙げられます。


また転職エージェントに紹介された求人に満足できなくても、公開求人の全体情報を知ることで転職エージェントに紹介された非公開求人の良さが分かることもあります。

担当者から優先順位を上げてもらうよう工夫する

担当者は1人で何十人もの転職希望者を見ているため、場合によっては後回しにされてしまう可能性もなきにしもあらずです。担当者から見た転職可能性の高さや転職への熱意などによって優先順位が異なる可能性があります。

希望する転職ができるよう最大限のサポートを受けるためには、担当者からの優先順位をあげてもらうよう工夫する必要があります。優先順位をあげてもらい、最大限のサポートを受けるためにできることは以下のとおりです。

転職期間のリミットをあらかじめ伝える

具体的な転職期間とその理由、目標を定めて伝えておくことをおすすめします。はっきり期限を定めることで自分自身のモチベーションになると同時に、転職エージェント側もスケジュールが組みやすくなるメリットがあるためです。転職期間は長すぎず短すぎない3ヶ月以内が無理のない範囲といえるでしょう。

報連相を密にする

社会人の基本である報連相を蜜にして情報や意思のすり合わせを行うことで齟齬がないようにすることがポイントです。あらかじめ伝えるべきことはもちろんですが、担当者から連絡があった場合の返信は素早く、気になることがある際はこまめに相談するなど意識してください。

転職エージェントを利用する際の注意点

驚く女性

転職エージェントを利用する際はどのようなことに注意すべきでしょうか。ここでは転職エージェントを利用する際の注意点やNG行動についてご紹介します。

希望求人に応募できるとは限らない

転職エージェントの顧客は企業であり、より企業の希望に沿った転職者を紹介することが第一前提です。そのため、企業から「優秀な転職者を紹介してもらえる」という信用を得ることが大切となります。

企業との信頼を築くためにも、求人応募の段階で転職エージェント会社内で選考を行っているのです。企業の採用基準に満たない場合、エントリーができない可能性があります。

担当者との相性が合わないこともある

転職エージェントによって、スキル不足や性格の不一致など相性が合わないことがあります。新人で経験が少ないエージェントが担当になった場合、満足のいく求人を紹介してもらえない可能性もあるでしょう。

また高圧的な態度やヒアリング不足で、満足に相談できずに不安を抱えたまま転職活動をするケースもなきにしもあらずです。もしも相性が合わない、相談しにくいと判断した場合、すぐに担当者の変更を依頼してください。転職エージェントの担当者は問題なく変更できるため、相性が悪いと感じたらすぐに変更しましょう。

嘘は絶対につかない

少しでもよく見せたいと思う気持ちは誰しもありますが、提出書類や面接では絶対に嘘を伝えないでください。ミスマッチを招いてしまうことはもちろんですが、もし内定後・入社後に発覚した場合内定取消し・解雇となる事例があります。

嘘はどこかからばれることになるのは明白です。自分をよく見せて勝負しようとするのではなく、ありのままの姿で転職に挑んでください。

相性のいい担当者とは?NG担当者も紹介

悩む女性

相性のいい担当者と一口に言えども、具体的にどのような担当者が転職する上で「いい担当者」といえるのでしょうか。相性のいい担当者とは「相談しやすく、希望する転職サポートをしてくれる人」です。

なぜなら、転職エージェントでは担当者との二人三脚で進めていくため、お互いの意思疎通やイメージの共有がカギとなるためです。相性のいい担当者とは、転職者の希望や実現したいことをヒアリングから汲み取り、適した就職先を紹介、さらに希望する転職が実現するようにサポートできる人を指します。

「この人になら相談しやすい」「気軽に話せる気がする」などのきっかけから希望する転職について深掘りしていくことができるのです。反対に転職エージェントの担当者として避けるべきタイプは以下のとおりです。

とにかく面接を受けさせようとする

転職における希望を聞かずにとにかく面接を受けさせようとする転職エージェントは避けるべきです。転職エージェントは転職希望者を会社に紹介し、その会社から得る紹介料で業績が決まります。とにかく面接を受けさせようとするエージェントの場合、転職後のことではなく、転職させたことに対する自分の業績ばかり見ているといっていいでしょう。

「面接練習だと思って」「面接をこなしていけば上手くなる」「面接はご縁だから」など言葉巧みに希望しない企業の面接に繋げようとする場合、断る勇気も必要です。

初回面談でいきなり企業を紹介する

初回面談は転職希望者とエージェントの初めての顔合わせの場であり、今後のための十分なヒアリングを行うためのものです。初回面談で希望を十分に聞かずにいきなり企業を紹介しようとする場合、ミスマッチは避けられません。

転職はエージェントが行うものではなく、あくまで転職希望者が主体となり進めるものです。希望や意見を聞かない状態で企業紹介をしても本人との希望に合わず、満足できる転職には繋がりません。

結婚・出産希望を聞いてくる

相談者から話していないにも関わらず、結婚や出産の有無・希望を聞いてくる場合は問題があるといえます。このような質問は男女雇用機会均等法に抵触すると考えられると同時に、質問された側を不快にさせるセクハラでもあるのです。

担当者との相性で転職エージェントの利用や転職の充実度が変わります。そのため、少しでも違和感がある場合や、不快な対応を受けた場合は担当者の変更を申し出るのも方法の1つです。

女性が転職エージェントを使う際のQ&A

Q&A

Q1.転職エージェントの利用で未経験の仕事に挑戦できる?

転職エージェントの利用によって未経験の仕事に挑戦できる可能性は高まるでしょう。しかし未経験の仕事へのチャレンジは知識や経験、年収などの面からも慎重に進めていく必要があります。知識や経験なども含めた可能性やリスク、働き方などについて転職エージェントの担当者と納得できるまでしっかり相談する必要があります。

Q2.女性が働きやすい職場の見つけ方や、転職先を決める時に気を付けるポイントは?

女性が働きやすい職場を見つけるために気をつけるべきポイントや見るべき点は以下のとおりです。

女性が働きやすい職場環境作りが行われているか

えるぼし認定がされている企業は女性にとって働きやすい職場環境やキャリア形成の前例があるといえます。えるぼし認定とは女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定制度です。一定基準を満たした企業の中でも女性活躍推進状況が優良な企業に発行される認定マーク(厚生労働大臣認定)であり、「えるぼし」「プラチナえるぼし」の2種類があります。

女性のロールモデルがいるか

女性は結婚や出産、介護などさまざまなライフプランの可能性を抱えています。そのため、会社として産休・育休・介護休暇などの前例があるか否かは見るべきポイントといえます。

中には制度としてある場合でも、前例がないことを理由に制度の利用を渋る企業も存在するため、ロールモデルとなる女性の存在や制度利用の件数などは確認すべきです。

Q3.女性が転職エージェントを使う時資格がある方が有利?

資格がなければ不利ということではありませんが、転職先によっては資格がある方が有利にはたらく場合もあります。女性が転職する上で有利に働く場面が多い資格は以下のとおりです。

  • MOS
    マイクロソフト・オフィス製品の利用スキルを客観的に証明することのできる資格。
  • 簿記
    経理や事務業務に力を発揮できるアピールとなる。2級以上あると自己PRに有利。
  • 秘書検定
    必要なビジネスマナーや身のこなしができることのアピールとして有効。
  • TOEIC
    実践的な英語力の有無を証明できる。点数によっては海外企業や外資系企業へのチャレンジも視野に入れて転職活動が可能。

Q4.主婦・派遣・フリーター・地方在住者の女性でも転職エージェントは使える?

主婦、派遣会社勤務、フリーターや地方在住の女性でも転職エージェントの利用は可能です。むしろ正社員としての職歴が少ない女性や地方在住の女性こそ転職エージェントを利用するべきという見方もできます。

第三者からのアドバイスでこれまでの経験をもとにやりたい仕事を探すところからサポート可能です。また、首都圏に比べて求人数が少ない地方の場合も転職エージェントでは未公開求人を多数持っているため転職活動におすすめします。

Q5.転職理由はどのように伝えるべき?

転職活動をする上で転職理由の確認は避けては通れません。企業側でも転職後にすぐに辞めないか、自社で活躍できそうか確認するために必要だからです。伝え方として押さえておくべきポイントは以下のとおりです。

  • 絶対に嘘は伝えない
  • 前向きな姿勢と熱意をアピール
  • 転職理由に一貫性を持たせる


Q6.転職エージェントを使うのは何歳まで?

転職エージェントの利用に年齢の上限はありません。転職経験が少ない人が転職のノウハウやアドバイスを受けるために利用する目的もありますが、ある程度社会人経験がある方こそ利用すべきともいえます。

自分では普段気づかない考え方や、長年の職歴で身につけてきた知識やスキルを丁寧に棚卸しし、第三者の目線で有効なアドバイスを受けられます。転職したいと思った時が利用のタイミングであるため、年齢は気にせず相談してみましょう。

転職活動を通して働きやすい環境を手に入れる

転職活動は今の労働環境を改善し、理想の働き方を見つけるためにするものです。よりよい転職を実現するためにも、プロのアドバイスを参考にするべきでしょう。転職エージェントは転職のプロであり、多くの転職希望者をサポートしてきました。妥協せず好条件な職場を求めるためにも、積極的に活用すべきです。不安なことは相談し、今後のために有意義な転職活動にしましょう。

Facebookシェア twitterシェア Lineシェア
Facebookシェア Twitterシェア Lineシェア

関連マガジン

問い合わせ
各種取材やサービスに関することなど、
お気軽に問い合わせください。