- 働く女性
- 2022.03.10 (最終更新日:2022.03.27)
結婚・出産・子育て!女性のキャリアとライフプランの考え方とは
現代を生きる、働く女性の理想と現実
働く女性を応援する取り組みが活発になってきた今、仕事にやりがいを見出しキャリアを追い求める女性が増えてきました。一昔前までは、「女性は家庭に入ってこそ幸せ」とされてきた考え方も随分変わっています。
また、会社での女性の立ち位置も、お茶汲みやコピー取りなど雑用のような業務から、大きなプロジェクトに関わったり管理職に就いたりといった男性と変わらない仕事を任される時代へと変化しつつあります。
しかし、働く女性が自分のキャリアプランを考えた時、障害となるのは自分のライフプランなのです。今回は、「現代女性のキャリア」をテーマに女性のライフプラン、そして理想と現実についてお話しします。
また、会社での女性の立ち位置も、お茶汲みやコピー取りなど雑用のような業務から、大きなプロジェクトに関わったり管理職に就いたりといった男性と変わらない仕事を任される時代へと変化しつつあります。
しかし、働く女性が自分のキャリアプランを考えた時、障害となるのは自分のライフプランなのです。今回は、「現代女性のキャリア」をテーマに女性のライフプラン、そして理想と現実についてお話しします。
働く女性の悩み
冒頭でお話ししたように、働く女性が自分のキャリアを考えた時に大きな壁となるのが“女性特有のライフイベント”です。
働く女性にとって最大の壁であり悩みとなる3つのライフイベント、「結婚」「妊娠・出産」「子育て」についてみていきましょう。
パートナーから「専業主婦になってほしい」と頼まれるケースや「家庭を優先にしてほしい」と今まで通りの働き方ができなくなるケースもあります。また、「パートナーの転勤」をきっかけに結婚することとなり、今まで働いていた会社を退職せざるを得ないケースもあるでしょう。もちろん、結婚後にパートナーが転勤して付いていくパターンもあります。
共働き家庭が増えたとはいいつつも、女性のキャリアよりも男性のキャリアの方が優先される風潮は今もなお根強く残っています。
夫婦ふたりの子どもといえど、身体的にも精神的にも負担は圧倒的に女性に大きくのしかかります。医療は発達しているものの、出産は母子共に命がけの行為です。妊娠中はお腹の子を守るために神経質になりますし、つわりなどによって自身の体調の変化を強く感じます。
とくに第一子の場合、出産という未知の世界を前に漠然とした不安を抱えながら仕事を継続するには、周囲のサポートや理解が必要不可欠です。しかしながら、つわりなどの体調不良による早退や欠勤に対して冷たい視線を浴びたり、産休の取得前例がなく休みづらかったりといったことを理由に、キャリアを諦める女性は多くいます。
厚生労働省のデータによると、待機児童の数は2017年をピークに年々減少しており、2021年には6,000人を切っています。一見、順調に解消されているように思われますが、待機児童とは“認可保育園”への入園を希望している子どものことであり、認可外の保育園に入った子どもはカウントされません。
つまり、本来は認可保育園を希望して空きを待っていたものの、痺れを切らし渋々認可外保育園へ預けたケースも多いということです。また、地域によってはそもそも認可保育園が少ないなど働きたくても働けない状況にある女性が多いのです。
障害となっているのは待機児童問題だけではありません。運良く保育園に預けられても、朝夕の送り迎えや自宅での育児にパートナーが関与せず、ワンオペ育児の状況に置かれている女性が多く見受けられます。
仕事をしながらの子育てに疲弊し、本当は仕事を続けたい意思があるにもかかわらず退職するほかないケースが少なくありません。
働く女性にとって最大の壁であり悩みとなる3つのライフイベント、「結婚」「妊娠・出産」「子育て」についてみていきましょう。
結婚
「寿退社」という文化は、現代ではあまり耳にしなくなりましたが、それでも結婚をきっかけに自分のキャリアを諦める女性は少なくありません。パートナーから「専業主婦になってほしい」と頼まれるケースや「家庭を優先にしてほしい」と今まで通りの働き方ができなくなるケースもあります。また、「パートナーの転勤」をきっかけに結婚することとなり、今まで働いていた会社を退職せざるを得ないケースもあるでしょう。もちろん、結婚後にパートナーが転勤して付いていくパターンもあります。
共働き家庭が増えたとはいいつつも、女性のキャリアよりも男性のキャリアの方が優先される風潮は今もなお根強く残っています。
妊娠・出産
結婚よりもさらに難しい課題であるのが「出産・子育て」です。出産・子育て問題が難しい理由として、夫婦間の課題だけでなく国や会社で取り組むべき課題が多く残っていることが挙げられます。夫婦ふたりの子どもといえど、身体的にも精神的にも負担は圧倒的に女性に大きくのしかかります。医療は発達しているものの、出産は母子共に命がけの行為です。妊娠中はお腹の子を守るために神経質になりますし、つわりなどによって自身の体調の変化を強く感じます。
とくに第一子の場合、出産という未知の世界を前に漠然とした不安を抱えながら仕事を継続するには、周囲のサポートや理解が必要不可欠です。しかしながら、つわりなどの体調不良による早退や欠勤に対して冷たい視線を浴びたり、産休の取得前例がなく休みづらかったりといったことを理由に、キャリアを諦める女性は多くいます。
子育て
めでたく出産を終えたとしても、子育てこそが本当の壁といえます。産休・育休から復帰する場合、子どもを預ける場所が必要です。実家に近く両親がみてくれる場合もありますが、一般的には保育園へ預けるでしょう。ここで出てくるのが「待機児童問題」です。厚生労働省のデータによると、待機児童の数は2017年をピークに年々減少しており、2021年には6,000人を切っています。一見、順調に解消されているように思われますが、待機児童とは“認可保育園”への入園を希望している子どものことであり、認可外の保育園に入った子どもはカウントされません。
つまり、本来は認可保育園を希望して空きを待っていたものの、痺れを切らし渋々認可外保育園へ預けたケースも多いということです。また、地域によってはそもそも認可保育園が少ないなど働きたくても働けない状況にある女性が多いのです。
障害となっているのは待機児童問題だけではありません。運良く保育園に預けられても、朝夕の送り迎えや自宅での育児にパートナーが関与せず、ワンオペ育児の状況に置かれている女性が多く見受けられます。
仕事をしながらの子育てに疲弊し、本当は仕事を続けたい意思があるにもかかわらず退職するほかないケースが少なくありません。
キャリアプランの考え方
上記で挙げた通り、女性には避けられないライフイベントが多数あります。そのため、それを踏まえたキャリアプランを立てることが大切です。
働く理由に最も多いのは、「お金のため」でしょう。お金のためといっても大きく分けて2つの理由が考えられます。1つは“自分のため”です。生きていくためにはお金が必要です。一人暮らしであれば、毎月の家賃や光熱費、食費や日用品などの生活費はもちろん洋服や化粧品など趣味にもお金がかかります。2つ目は“家族のため”です。結婚後、家族の生活費や子どもの将来にかかるお金を貯蓄するためなどが挙げられます。
お金目的のほか、「仕事が好き」もしくは「社会との繋がりを持つため」に働く女性もいます。パートナーの収入で十分に生活できるものの、社会との繋がりが無くなってしまうのを懸念して働く女性や純粋に仕事にやりがいを感じ、働く自分が好きという女性が多くいます。
当たり前のように働いている、もしくは働きたいと思っている女性は、まずは「働く理由」を今一度考えましょう。
お金目的ではなく社会との繋がりを持つために働く方は、「パート・アルバイト・時短勤務」での働き方もあります。既婚で子どもがおらず、働くことに制約がない方は残業の少ない「フルタイム」も可能です。
子どもがいてフルタイムでの働き方が難しい場合も、上記と同じように「パート・アルバイト・時短勤務」での働き方が一般的です。パートやアルバイトであれば、子どもの行事に合わせてシフトの調整がしやすいメリットもあります。
また、早急にお金が必要ではない場合は「在宅ワーク」の選択肢もあります。資格がないと難しいと思われがちですが、職種によっては無資格でもすぐに始められる仕事はたくさんあります。例として、主婦や子どもをもつ女性に多い“Webライター”などは、初心者でも経験を積むと数ヶ月で会社員程度のお金を稼ぐことも可能です。スクールなどで学べる余裕がある場合は、Webデザインなども人気があります。
「在宅ワーク」であれば、自宅にいながら仕事ができるため、子どもが体調を崩した場合にもすぐに対応が可能ですしスケジュールも自分で管理できるため、子どもや家庭にあわせた働き方ができます。業務委託だけでなく、全国リモートワーク可能の求人もあるため雇用されることも可能です。
なぜ働くのかを考える
まずは、そもそも「なぜ働くのか」を考えましょう。働くといっても理由は人それぞれ異なります。働く理由に最も多いのは、「お金のため」でしょう。お金のためといっても大きく分けて2つの理由が考えられます。1つは“自分のため”です。生きていくためにはお金が必要です。一人暮らしであれば、毎月の家賃や光熱費、食費や日用品などの生活費はもちろん洋服や化粧品など趣味にもお金がかかります。2つ目は“家族のため”です。結婚後、家族の生活費や子どもの将来にかかるお金を貯蓄するためなどが挙げられます。
お金目的のほか、「仕事が好き」もしくは「社会との繋がりを持つため」に働く女性もいます。パートナーの収入で十分に生活できるものの、社会との繋がりが無くなってしまうのを懸念して働く女性や純粋に仕事にやりがいを感じ、働く自分が好きという女性が多くいます。
当たり前のように働いている、もしくは働きたいと思っている女性は、まずは「働く理由」を今一度考えましょう。
働き方を考える
働く理由を洗い出したら、それに沿った働き方を考えていきます。近い将来に結婚や妊娠・出産の予定がない女性は、「フルタイム」での働き方が一般的です。また、仕事が好きな方やとにかく稼ぎたいという方は、ある程度の残業も視野に入れたいわゆる「バリキャリ」的な働き方もあります。お金目的ではなく社会との繋がりを持つために働く方は、「パート・アルバイト・時短勤務」での働き方もあります。既婚で子どもがおらず、働くことに制約がない方は残業の少ない「フルタイム」も可能です。
子どもがいてフルタイムでの働き方が難しい場合も、上記と同じように「パート・アルバイト・時短勤務」での働き方が一般的です。パートやアルバイトであれば、子どもの行事に合わせてシフトの調整がしやすいメリットもあります。
また、早急にお金が必要ではない場合は「在宅ワーク」の選択肢もあります。資格がないと難しいと思われがちですが、職種によっては無資格でもすぐに始められる仕事はたくさんあります。例として、主婦や子どもをもつ女性に多い“Webライター”などは、初心者でも経験を積むと数ヶ月で会社員程度のお金を稼ぐことも可能です。スクールなどで学べる余裕がある場合は、Webデザインなども人気があります。
「在宅ワーク」であれば、自宅にいながら仕事ができるため、子どもが体調を崩した場合にもすぐに対応が可能ですしスケジュールも自分で管理できるため、子どもや家庭にあわせた働き方ができます。業務委託だけでなく、全国リモートワーク可能の求人もあるため雇用されることも可能です。
取捨選択したライフプランの形成
キャリアプランについて考えたところで、ライフプランを合わせていきます。ライフプランの形成で大切なのは、「ライフプランの中心に何を置くか」です。つまり、自分にとって大切なものは何か、何を最優先に置くかを明確にします。
「お金」を最優先にするのであれば、働けるうちに働いて貯蓄を増やしたり投資するなどして財産を蓄えたり、給与の高い業界へ転職できるようスキルアップや資格取得などを具体的に考えていきます。
「仕事」を最優先にする場合は、将来結婚や子どもの有無、いつまでに昇進を狙うかなどキャリア的目標を含めて明確にしていきます。また、働くうえでやりたいことが明確であれば、そのためにどのような経験が必要か、どのようなスキルを磨くべきかなども洗い出しておくとキャリアプランも含めて具体的に詰められます。
「家庭」を最優先に考えたい場合は、いつ頃に結婚し子どもを持つか、どのタイミングで仕事を辞めて子どもが何歳になったら復帰するか、2人目はいつ頃に望むかなどを考えます。すでにパートナーがいる場合は、パートナーと一緒に考える時間を設けた方が同じ未来を見据えるため具体的に考えられます。
「プライベート」を最優先にする場合は、自分の好きなことや趣味などを存分に楽しめるようにどれ位の給与が必要か、有給休暇の取得のしやすさや長期休暇の有無など、自分の生活スタイルに合う会社や働き方を見つける必要があります。将来結婚をしたい場合は、婚活の時期や結婚後の生活スタイルなども考えておきましょう。
何を中心に置くかによって、生き方は随分と変わりますしライフプランを具体的なものにしやすくなります。
「お金」を最優先にするのであれば、働けるうちに働いて貯蓄を増やしたり投資するなどして財産を蓄えたり、給与の高い業界へ転職できるようスキルアップや資格取得などを具体的に考えていきます。
「仕事」を最優先にする場合は、将来結婚や子どもの有無、いつまでに昇進を狙うかなどキャリア的目標を含めて明確にしていきます。また、働くうえでやりたいことが明確であれば、そのためにどのような経験が必要か、どのようなスキルを磨くべきかなども洗い出しておくとキャリアプランも含めて具体的に詰められます。
「家庭」を最優先に考えたい場合は、いつ頃に結婚し子どもを持つか、どのタイミングで仕事を辞めて子どもが何歳になったら復帰するか、2人目はいつ頃に望むかなどを考えます。すでにパートナーがいる場合は、パートナーと一緒に考える時間を設けた方が同じ未来を見据えるため具体的に考えられます。
「プライベート」を最優先にする場合は、自分の好きなことや趣味などを存分に楽しめるようにどれ位の給与が必要か、有給休暇の取得のしやすさや長期休暇の有無など、自分の生活スタイルに合う会社や働き方を見つける必要があります。将来結婚をしたい場合は、婚活の時期や結婚後の生活スタイルなども考えておきましょう。
何を中心に置くかによって、生き方は随分と変わりますしライフプランを具体的なものにしやすくなります。
まとめ
価値観も理想も現在置かれている状況も、人それぞれ違います。あの同僚は毎日が楽しそうで上手くいっているのに、と感じても彼女とあなたは育ち方も違えば取り巻く環境も大切に思うものも違います。
また、これからさまざまなことを経験して感じていくことで、自分自身の価値観や考え方もどんどん変わるでしょう。今立てたプランに違和感を抱いたら、また手を加えていくことで自分の思考がクリアになり、やりたいことが明確になります。
どうしてもプランを作り上げていくのが難しい方は、身近にいる女性や映画やドラマの登場人物など、自分が“いいな”と思う女性を参考にしていくのもおすすめです。
また、これからさまざまなことを経験して感じていくことで、自分自身の価値観や考え方もどんどん変わるでしょう。今立てたプランに違和感を抱いたら、また手を加えていくことで自分の思考がクリアになり、やりたいことが明確になります。
どうしてもプランを作り上げていくのが難しい方は、身近にいる女性や映画やドラマの登場人物など、自分が“いいな”と思う女性を参考にしていくのもおすすめです。
関連マガジン
-
- 働く女性
- 2022.11.11
- 人と関わる仕事がしたい!女性におすすめの仕事10選やメリット・デメリットを徹底解説
- 就職や転職にあたり、人と関わる仕事がしたいと考える人は多いです。特に女性にその傾向が強く見られる...
- 就職や転職にあたり、人と関わる仕事が...
-
- 働く女性
- 2022.10.20
- 専業主婦が社会復帰するには?復帰するベストなタイミングと有利な資格をご紹介!
- 結婚・出産を機に会社を退職して専業主婦になり、その後社会復帰する女性が増えてきています。しかし、...
- 結婚・出産を機に会社を退職して専業主...
-
- 働く女性
- 2022.10.10
- 子の看護休暇とは?取得の条件・利用できる助成金についてご紹介
- 「育児・介護休業法」とは、子どものケガ・体調不良・通院などに適用できる子育ての味方の制度を指しま...
- 「育児・介護休業法」とは、子どものケ...
-
- 働く女性
- 2022.09.22
- 働きがいとは?あなたらしい働きがいの見つけ方と5つの特徴について徹底解説
- 「働きがいとは?」と聞かれて、何に働きがいがあるか的確に答えられる人は少ないでしょう。そもそも「...
- 「働きがいとは?」と聞かれて、何に働...
-
- 働く女性
- 2022.09.15
- 働く女性の悩みとは?仕事・健康・子育て・美容…女性の現状と悩み別の解決策をご紹介
- 結婚、出産、育児とライフステージが変わっても働き続けることを選択する女性が増えています。その一方...
- 結婚、出産、育児とライフステージが変...