- 就職/転職
- 2020.05.14 (最終更新日:2022.03.26)
健康経営を謳っているけど、その会社本当に大丈夫?-転職編-

- 目次
従業員の健康を本当に考えているのは?
やりたいことがあっても環境によってはリスクが伴う

転職を考えている人にとって重要なのは、自分にとってその会社がどうなのかという事ではないでしょうか。転職活動者の人にこだわりを聞くと、「やりがいがある」「自分の能力を伸ばすことができる」という回答が以前よりも増えています。
確かにこれらも重要なのですが、もっと重要なことがあると思いませんか?
「やりがいがある」「自分の能力を伸ばすことができる」のいずれか、もしくは全部がそろっていたとしても、企業の環境によっては従業員の健康を損ねるような仕組みを意図的ではないにしても作っている会社もあるからです。
もしそういう会社に転職をしてしまったら……と思うと怖いですよね。
「個」を大事にしているなら「個」を大事にしてくれる会社に行くのが一番です。つまり、「従業員の健康を考えた経営をしている企業」を探すこと。
転職を考えているなら「健康経営」という言葉を覚えてください。
転職者が探すべき「健康経営」をしている企業

確かに健康経営の施策を行うのは従業員ではありません。ですが施策をしたものを受けるのが従業員です。例えば労働基準法で健康診断を受けることが義務付けられているにもかかわらず、行っていない企業があります。
また労働基準法でストレスチェック制度も取り入れられているのですが、健康診断よりも実施していない企業が多いと言われています。
こういう企業に入社をしてしまうとどうなるでしょうか。どんなに「やりがい」のある仕事だったとしても、もしかしたら体調を崩してしまうかもしれません。そうなると「やりがい」なんて言っていられなくなるのです。
ですが健康経営を行っている企業では、少なくとも労働基準法で言われていることは守っていますし、従業員の健康のことを考えているので体調を崩すリスクは低いと言えます。
健康経営をしている宣言だけでは「よし」としない

ですが、宣言をしているだけでは、本当にその企業が健康経営を理解したうえで行っているかはわかりません。
一つの物差しとして、健康経営を行っている企業が「健康経営優良法人」の認定を受けているかどうかを見ることです。
認定を受けている企業は、「健康経営優良法人」について必ず触れていますので、認定を受けている企業と受けていない企業を見極めるのは簡単でしょう。
健康経営優良法人の認定を受けていなくても、健康経営を行っている企業はあります。認定だけがすべてではありませんが、判断をするのが難しい場合には、一つの判断材料として使ってください。
企業によって違う健康経営のしかた

健康経営を行っている企業は、自社で行っている健康経営がどういうものかをきちんと外にも発表しています。その内容を読んで、自分にとって一番してほしいことを経営戦略の一つとして取り入れている企業はどこなのか、という視点で企業を探すのも面白いかもしれませんね。
せっかく転職をするのですから、従業員の健康を考えてくれる企業を選んで、自分のパフォーマンスを上げられる場所で仕事をしましょう。そうすれば、少なくても「やりがいがある」「自分の能力を伸ばすことができる」の二つを満たすことはできるはずですよ。
関連マガジン
-
- 就職/転職
- 2021.10.12
- 仕事を辞めたい理由の例は?辞める時の判断基準もご紹介
- みなさんは今の会社を辞めるとしたら、悩むことなく辞められますか? 中には次のビジョンが描けていて...
- みなさんは今の会社を辞めるとしたら、...
-
- 就職/転職
- 2021.09.22
- 転職を繰り返す人の特徴と原因を解説!会社側の評価についても解説
- 転職を繰り返していると、収入が下がったり体調不良になったりする可能性が高くなります。しかし、しっ...
- 転職を繰り返していると、収入が下がっ...
-
- 就職/転職
- 2021.01.19
- 保険会社にホワイト企業はある?5社の口コミや平均年収を紹介
- 保険会社と言えば、ノルマが厳しくブラックなイメージの人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、...
- 保険会社と言えば、ノルマが厳しくブラ...
-
- 就職/転職
- 2020.11.12
- 仕事だけの人生を歩むとどうなる?失うものや現状を変える方法をチェック
- 日本人は働きすぎである、との意見を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?今までは、たし...
- 日本人は働きすぎである、との意見を耳...
-
- 就職/転職
- 2020.10.09
- 職場の上司と合わない。苦手な上司の特徴や付き合い方を紹介
- 「転職したい」と感じる理由には、様々なものがあります。人間関係は、転職したい理由の中でも特に多い...
- 「転職したい」と感じる理由には、様々...